投稿
そんし tairiku1122
中学一年生の俺が小さい脳みそをフル回転させて、何も見ずに完成させた、ただの9+9を答えるプログラム。次は時間制限テストとか作りたいなぁ。 公開キー[EKS3YEZX]
6そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
かつみ opoQsn
すごいですね! こちらは短縮版です! 意味としては、答えが出るまでずっと 入力しつづける、と言う感じです! p.s.俺は中2です
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
そんし tairiku1122
短縮版ってできるんですか!マジやべぇっす!先輩マジリスペクトっす!
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
おにぎり EasyPuzzler65
はじめて作ったプログラムがこんなのだったなー。問題は乱数で作って、10問出して、最後に何問正解しました、ってやるの。IF文とPRINT文とINPUT文とGOTO文でがんばったっけ。あ、MUSIC文もつかったな。プチコンで言うBGMPLAYね。36年ぐらい前のお話し。電気屋さんの店先で展示されていたマイコンをいじってたの。しまいに姿をみかけると電気を消されるようになった…プチコン3号はそんなおじさんがみるみるとれるおじさんホイホイでもありますw。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
そんし tairiku1122
プチコンやってると、関数やら乱数やらが出てきて、頭スッカラカンにはサッパリわからなかったです。それを理解してるなんて、やっぱり先輩超カッケーっす!僕が初めて作ったやつなんか、BEEP1~10まで流しただけのやつとか、システムに入っているプログラムに音楽つけたりだとか、そんな感じのばっかり作って、そのくせして学校で「こうやると音でるんだよぉぉぉ!!」とか自慢して回ってました。恥ずかしい話です。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
そんし tairiku1122
ここにくる方々は皆、先輩です。
0そうだね
プレイ済み