プレイ日記
lem,ramをほったらかして「詩織」という人工(もっと)無能を作り初めている今日この頃。顔の絵が表示され、質問や命令によって絵が変わり、反応が分かる様にしてみようかなと。
19そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
プチコンがお絵描きソフトと化していたので何か始めようと思ったら、こんなアイデアを思い付いた。lemかramに追加機能としてつける事も考えたが、どうせなら新しい物を作るのも有かと思い作り始めた。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
久しぶりに眠くないです
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
私はlemしか見ていないのですが、 単語の読み取りの方法がめんどくさく、1文字でも違うものが含まれていると判定が『知らない』となってしまうので(例:やあ→OK やあ。→知らない)、プレイヤーが入力した文字列のなかにINPUTされている単語がないか探すようにすると良いのかもしれませんね。頑張って!fight! ※あくまで個人の見解です
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ramはinstr()を使用しlinputで入力させた文字列からdataの単語を検索して返答を返すのでそのような問題は解消されました。が その分判定がガバガバになるので他の検索方法を考えてます。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
"やあ!"は文字列と完全一致で判定終了,"しおり"のような名詞は文字列の中に含まれれば判定終了。のような処理を採ろうかと思います。
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
感動詞=完全一致 名詞,一部の感動詞=含有 で判定終了としてみる
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
そして英語対応(
2そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
無r(
2そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
擬人化まだやった (°∀°)ヤベ
0そうだね
プレイ済み