プレイ日記
☆yuuto★ yum1229
大きなスプライトを作るにはどうすればいいですか?
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
きめぇもち ba-daxtuku
spdef
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
SilverBlue Corei72630QM
それ以外の方法は、spsetとspchrのヘルプ2p参照。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
えーと、スプライトの仕組みを説明したほうがいいかも。 スプライトって、512*512ドットの大きな絵から、一部分を切り抜いて表示しているんだよね。 SPDEFって面倒を省くためにあるわけ。 「点64,64から幅16、高さ16切り抜いて!」って命令するのってややこしいでしょ。 だからSPDEFで「定義番号100番」を「点64,64から幅16、高さ16」する。 SPSETするときは「定義番号100番」だけでOKになる。楽でしょ。 ちなみにSPDEFは最初から設定してあるから「絵を変えない場合」はそのままで使える。
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
今回は「大きい」=「切り抜く範囲を変えたい」んだよね。 ということは、SPDEFで「定義番号?番」を「点?,?から幅?、高さ?」に設定すればいいわけね。
2そうだね
プレイ済み