トピック
エメラルド 162811yuudai

わかる人いますか?

文字式パスワード(«例»『あいう』と入力すると『おめでとう』と表示する、それ以外だったら『パスワードがちがいます』と表示する的な感じ) を作りたいんですけどどうしたらいいですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
みな♪ pochi37
IF "" == "" THEN というのがベースです。
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
みな♪ pochi37
ユーザーが入力した文字列はINPUTで変数に入れられます。
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
エメラルド 162811yuudai
これで実行すると『2行目が違う』となるのですが…
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Soybeanman 2013niconico
""で囲いましょう。 こんな感じ↓ IF A$== "あいう " THEN  PRINT  "123 " ENDIF
3そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
@a input a$ if a$=="あいう" then ?"おめでとう" else ?"パスワードが違います" goto @a
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
入力した変数がA$の場合、単純に IF A$=="あいう" THEN ?"おめでとう" とするとプログラムリストを見てバレバレなのでパスワードを暗号化すると良いかもしれません。 暗号化には様々なものがありますが、個人的にはばれにくくプログラムが単純なものとして乱数を使ったものがオススメです。 プチコン3号のRND関数の計算式は公開されてないため暗号を解読するには総当たりで解くしかないのがメリットです。
4そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
PRINTで"で囲む意味に気づけないのかな? 「あそこがあれだからここもこうなんじゃない?」という推測能力がプログラミングには欠かせません。
4そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
あと、プログラムの文字に色が付く意味も…
2そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
はる HARUHI-0913
INPUT A$IF"あいう"!=A$THEN?"おめでとう"ELSE?"パスワードがちがいます"
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
即興でパスワードの暗号化を行うPASS関数を作ってみました。(アルファベット大文字のみ対応) まずは、?PASS("暗号化される前の文字列")として暗号化された文字列を表示します。 プログラムでは IF PASS("入力した文字列")=="暗号化された文字列" THEN パスワードが合っている場合の処理 と記述すれば良いだけなので難しいものは何もありません。 このサンプルプログラムでは正しいパスワードは"ABC"となっています。 このPASS関数をアルファベット大文字以外に対応するのも難しくないのでぜひいろいろ改造して試してください。
4そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
RANDAMIZEの活用とかなかなか思いつかんわぁ そういう使い方もあるンネ
2そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
あまさとしおんさんへ 乱数のシードは暗号化、面データの作成など用途は無限にありますよ。 私はポケコンでは非常に多用していました。 プチコンmkIIではシード設定ができなかったので、自作の擬似乱数ルーチンを作ってそれを使い1画面プログラムのJUMPING ISLANDは完成しました。(でないと960x256ピクセルのマップx9面を1画面プログラムに収めるのは不可能)
3そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
エメラルド 162811yuudai
なるほど! 皆さんありがとうございました!
1そうだね
プレイ済み