トピック

SPANIMの事

SPANIMって配列で、DATA、直接引数として指定出来るんですが、どれが一番楽なんでしょうか?
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
お好み 直接…一番お手軽 DATA…SPANIMの行がかさばらないので見やすい 配列…動的に書き替えて速さを変えたりできる
6そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
私はキャラクターのアニメーションでSPANIMを多用していますが 直感的に作ってる部分がおおく、直接入れ込んでる部分が結構多いですね。 あらかじめ決まっている動き (アクションやシューティングなどではおおいのかな?)では DATAや配列のほうが分かりやすいかも知れません。 定型的な動きをさせる部分は配列に入れ込んでやったりしてます。 (スプライトを虹色に光らせるなど作ったときはそうしました) 因みに、DATAはつかったことないです。
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
スー thanks_0u0
個人的にはDATA派です。でも、簡単な動きなら直接入力、プログラムで動的に変えていくなら配列、そんな感じでどれも使いますよー(・u・) DATAの良いところは全部まとめて最後の方に置いておけることで、キャラ毎に、待機、移動、ジャンプ…って動きだけ纏められるし、修正したいなー、って時にL+R+下、ですぐ飛べるのが良いです。あとDATAの区切りを揃えると視認性が高いのも地味に良いですー( ´ u ` )
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
shoum shoum0403
僕もDATA派ですねー 見やすいし 分かりやすい でもなぜかSPANIM命令のDATAだけ僕は打てる技術をもっています
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
shoum shoum0403
あとのDATA文はさっぱり。。
0そうだね
プレイ済み