プレイ日記
×GBOX○GFILLの速度に驚き。 GPSETで点描くよりGFILLで始点終点同じ座標にして描く方が速かった
28そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
rgbからhsvに変換→カーソルを割合に合わせ移動 にすこし時間がかかりました
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
しんいち stgf1080
お絵描きツールで普通にものを描く機能(って書くとよう分からんな。普通の細いペンの機能ね)なんかは、GPSETじゃなくGLINE使ってるのを良く見かけますね。GLINEとGFILLだとどっちが速いんだろう?
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
無名ペイントは太さが0の時にglineで線を引き、太さが0より大きい場合に自作ライン命令の中で塗りつぶされた円の画像データが格納された配列をgloadします。サウンドユニットが無い、色合成やトーンを使用している際にgpsetを使い1ドットずつ描画していたので、サウンドユニットが無い時にすこぅし早くなりました。 カラーピッカーの彩度、明度を指定する際に使う箱を描画するのがあまりにも遅いため他の方の描画方法を拝見チラッしてみたときgfillを使っていて、millisec差を調べた際、1000回の点描画に6millisec程の差がありました。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
国語力のNASAで分かりにくい文章になってしまい申し訳ない………
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
しんいち stgf1080
1000回で6msとなると、カラーピッカーのサイズが仮にRGB32階調全色数分あるとすると32×32×32=32768ピクセルだから、え~と、、、とにかく結構な時間短縮になりそうですね^^; #こだわりは伝わりました。
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
SilverBlue Corei72630QM
プチコンn不思議にまた新たな要素がPUSHされましたね...。 このソフト、深いッッッ!
6そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
りょう RYO_NAK
私の検証では1点1点描画する場合はGFILLよりGPSETの方が早かった・・・ N34KNJ9Y
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
スー thanks_0u0
えー?ほんとかなー?と思って調べてみたのですが、GPSET最速でしたよー??(・д・) 旧3DSで100万ループの結果、 GPSET 7987 GFILL 10593 GLINE 10540 GBOX 10428 って感じで、GPSET以外の3つはほぼ差がないんですけど、GPSETのみちょっと速いという結果に。。。 一応ご報告でした!(・u・)
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
Cross CrossTri
10回までしかやってない上に乱数未使用(悪くはないかも)、GBOX/FILLは始点=終点という雑すぎるルールで測定10回の結果です。GPSETが一番かかっていないので最速です。 もっとも、こんなけっk(ry
1そうだね
プレイ済み