投稿
Basic ten617
5秒以内にAボタンを十回押したらクリアと言うゲームを作りたいんですけどいきなり"せいこう!"と、出てしまいます。どうすればいいですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ヨッシー okkun2002
@~ というラベルはプログラムの番地だと思ってください。 そのプログラムだと、上からしたへいくのでPRINTへたどり着いてしまいます。なので始めにラベルをおいて、GOTO @ラベル名 と書けばできます 説明分かりにくかったかな?
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ヨッシー okkun2002
プログラムをもっと縮めるテクもありますがそれを使わないでこんなかんじです
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
TERA(LL) tera0413
最初の変数定義(A= B=)と 条件分岐後の飛び先(@GOOD)を ループ(REPEAT,UNTIL)の外に出します (5秒で抜けるループにすれば、飛び先も必要無いですが) 最初にMAINCNTで、時間を記憶しておいて300カウント経過で5秒です 無限ループからボタン10カウントで抜けてかかった時間を比べるか、5秒でループ抜けた時点で何回ボタンを押せていたか?の2通りの方法が有りますね
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Basic ten617
ここまで出来たんですけどどうやって5秒カウントするんですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
TERA(LL) tera0413
ボタンを10回押しで抜けるなら 開始(ループに入る前)の時間と ループを抜けた、「いま」の時間を 比較する必要が有ります 時間の計算は TIME$かTMREAD OUT H,M,S または、MAINCNT の引き算で ちな、MAINCNTは60フレームで1秒
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
TERA(LL) tera0413
5秒で抜けるループ T=MAINCNT REPEAT 'ここに 'いろいろ 'いれる VSYNC UNTIL MAINCNTーT>300
0そうだね
プレイ済み