トピック

プログラムの基本を教えて欲しいです!

プログラムを作ろうと思ったんですが 最初はヘルプや説明書を読んだけど 全くわからないので 誰か基本を教えてもらえると 助かります(´・ω・)
6そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
最初の一歩を聞くとみんなPRINT命令お勧めするよね。 あえてBGMPLAY教える BGMPLAY 0 0のところは0から42までの好きな数に変えてみるといい。 止めるなら BGMSTOP 英語だからなんとなく分かる
4そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
まとめ ・命令の名前はそれなりに意味がある ・命令の後ろの数を変えると動きが変わる
4そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
nobu divine-creator
最初にACLS 最後にEND  ↑ これテストに出ます♪(←何の?w)
4そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
K cipher_ntd_kei
僕もベーシックの事全くわからなくて今、中1で高校は専門行くつもりなんですけど、難しいですよね~
3そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
say sayer.exe
基本は電卓よ 同じような計算をいちいち手打ちすんのがめんどくさいから、手順を指示するの それがプログラミング
4そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
勇者を召喚! SPSET 0,496 勇者を足踏! SPANIM 0,"I",30,497,30,498,30,499,0 何故これから?と思う人がいっぱいいそうだけど敢えて。
5そうだね
未プレイ
返信[7]
親投稿
STiNGER STiNGER8901
プログラムを入れるときは、下画面下端の『0 EDIT』をタッチしてエディット画面に移る。 命令を入れるごとに、『ENTER』キーで改行しよう。 (行の終わりに逆L字の矢印が付くよ) スタートボタンで実行してみよう。
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
V.D. 5962-63214-97513
攻略本を見れば基本がわかると思いますよ
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
ACLS PRINT TIME$ PRINT"いまはこのじかんです。" BEEP 0 基本と言われればこんなところからですかね。
0そうだね
プレイ済み