お絵かき
Rwi RWIIUG0129
62そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
音楽について語り合う場が無い。 音楽関連の作品は時間とともに埋もれてしまう。 音楽作品を探すのに一苦労。 ......そんなプチコンコミュニティの現状を変えたいと思い、このたび『プチコン音楽サロン』を開設いたしました。
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
[プチコン音楽サロンって?] ・サロンとは......人が集まる交流の場のこと。 ・簡単に言ってしまうと、こりんごさんの『イラストカコーゼ』の音楽版です。 ・音楽作品や音楽制作ツールの紹介、宣伝(自薦でも、他薦でも)、BGMやSE作成に関する質問など、プチコン3号での音楽に関する話題全般を取り扱っていく場が、この『プチコン音楽サロン』です。 音楽作品を探したい、音楽関係で気になったことがあればとりあえず音楽サロンへGO! 分からないことがあったら誰かが教えてくれるかも。 ちょっとしたよくある疑問点などは、過去の投稿を見返せば解決するかも?  このような場、流れが出来上がればいいな、と考えています。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
[イラストカコーゼとの違い] ・この先どうなっていくかはまだ未知数ですが、「音楽」というコンテンツとしての性質上、『イラストカコーゼ』に比べ進行はだいぶスローペースになると予想されます。 ・また、私はいわば「スレ主」としてのコメント返信は特に行わない予定です(もちろん、何か私に対する質問等があれば別です)。 プチコンを愛する皆さんがそれぞれ対等な主役。 この音楽サロンの最終的な方向性を決めるのは、プチコンコミュニティの皆さんです。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
作品紹介の際は、以下の事項を説明に入れることを推奨します。 公開キー   :【 】 プログラム名 :『 』 作者名(NNID) : コメント   : 公開キー......作品をダウンロードするのに必要です。 プログラム名......保存された数多くのプログラムの中から、その作品を探すのに役立ちます。 作者名......プログラムの作者を見つけるのに役立ちます。(NNIDを使えば、投稿後に作者名が変わっていた場合でも、作者を探し出すことが可能になります) コメント......作品の説明コメント等を簡潔に。 『プチコン音楽サロン2』『3』と続いていった場合には、『イラストカコーゼ』と同じように、紹介された作品は投稿初めのテンプレート文へ追加していく予定です。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
では、手前味噌ですが、まずは私から自分の投稿作品の宣伝を。 公開キー   :【 R343EVD 】 プログラム名 :『 FREEBGM_RWI 』 作者名(NNID) : Rwiiug(RWIIUG0129) コメント   : 全115曲のBGM集。自由にご活用ください。
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
公開キー   :【 NRSE546DD 】 プログラム名 :『 PTCMTONEINST 』 作者名(NNID) : Rwiiug(RWIIUG0129) コメント   : MMLの制作などに役立つ、楽器演奏ツール。 詳しい使い方などはコチラ  https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAADVHkbMf73-w 私からのコメントはこれで以上です。 『プチコン音楽サロン2』に続くかどうかは、これからの皆さんとの盛り上がり次第。 それでは、数多くのコメント・共感をお待ちしております。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
コメノコです。 BGMは私自身作曲ができないので あくまで他の方が作った曲をうちこんでいるだけですが、 効果音ならこういう感じでつくったよ、などあるので 書き込むネタはあります。 とりあえず、今回はコメノコだけで。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
yuy(α) studio-reader
こめのこです。 著作権が切れている曲でゲームに合う曲とかも取り上げてみてもいいかもしれませんね。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
だんす RP2C33
気軽にサウンドの話ができると楽しそうですね!
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
こめのこなのです。作曲もしてたりしてなかったりします。 クオリティは…………まぁ
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
ナルミンチョ naru_starfy28
公開キー : 【C3KNEDRS】 プログラム名 : 『NAR_DR_BGM』 作者名 : Kish. コメント : 製作中のRPG『DESIRED Route』のBGM3曲が入っています。曲名は仮です。 「ひるのまち」は昼に街に入った時に流れます。 「通常戦闘曲」はザコ敵とのバトルで流れる曲です 「ゆうしゃむら」は失われた主人公の村―レデル村にて流れる曲です。勇者と幽者…… 作者のKish.は私の親友です。ミーバースはやっていません。他に完成している曲が3曲ありますがそちらはまだMMLに変換していません。
4そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
今朝方、 良い感じの効果音が出来たので紹介します。 何か機械仕掛けのものが動いたよう感じの効果音。 Rwiiugさん 提案なのですが、時々Rwiiugさんからのコメントがあったほうがいいです。 そうすればコメントを書いた方は「あなたへのおしらせ」で気がつきますから。 そうすればなおコメントしやすくなります。 折角コメントしても気がつかないことが減るかと・・。
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
わお!既に共感とコメントが沢山......!! みなさん、ご支援ありがとうございます。 プチコン音楽サロンはまだ始まったばかり。この調子でドンドン盛り上げていきましょう! なお、作品の紹介は「自薦」以外にも、「他薦」......他の方が作った作品をオススメするのもOKです。 プチコン3号配信から既に一年以上が経過し、残念ながら埋もれてしまった作品も多いです。そういった作品を再び評価できるのも、このプチコン音楽サロンならではの利点かもしれませんね。
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
≫るかか3DSLL さん ありがたいご意見をありがとうございます!コメントの件、了解しました。 コメントの投稿は、長く続けていくのに負担にならない、無理のない程度に......1,2週間に一度くらい、土曜日か日曜日に行おうかな?と今のところ考えています。 私の場合は、こりんごさんのように当意即妙な個別のコメント返信は行えませんが、私もなにかしら継続して、これからもプチコン音楽サロンに関わっていこうと思います。 能力不足で色々と至らない点も多いかとは思いますが、善処しますのでプチコンコミュニティの皆さん、今後ともよろしくお願いいたします。
2そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
自分もとりあえず手持ちのBGM引っこ抜いてきました。 公開キー   :【 X33373QE 】 プログラム名 :『 COUBGM』 作者名(NNID) : こうちゃ.com コメント   : 「果ての記憶」のBGM2つなのです。 通常戦闘曲128番とオープニング(予定)の129番が入ってます。多分。
1そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
公開キー   :【 73KKE3RF 】 プログラム名 :『 PP3_MML_PLAY 』 作者名(NNID) : ぷちぷち(PetitPetit3q) コメント   : 自作ゲームの音楽集  BGM    25曲  ジングルとか 17曲 ゲームの公開キーは私のプロフィールにて…
1そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
りきすけ rikisuke
コメントを残させてもらいます。 BGMを作るといっても、作曲だけではなく、編曲もとても大変な作業。とても良いメロディラインが思いついても、曲調をどのように仕上げていくかで荘厳な雰囲気を生み出せたり、疾走感のあるカッコ良い作品に仕上がったりと、作り手の感性と技量が問われるのだと思います。自分は作曲も編曲も全く出来ないので、ここで良曲に巡り合えれば本望です。
1そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
ペンコ penkogoma
これはナイスなサロンですね。 本題、以下の自作命令を作ってるのですが、需要ありますか? MML文をそのままぶち込むと 機能1、1ループ分の再生時間が返ってくる。 機能2、途中から再生できるMMLが返ってくる。
3そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
ナルミンチョ naru_starfy28
ペンコかいさん ・機能1の1ループの時間がわかるのは、 作曲時にテンポや時間を考えて作っているわけですから、別に機械に任せなくても…って思います。あって困ることはありませんが。 ・機能2の途中から再生できるMMLが返ってくるのは、 RPGでバトルが終了した後にダンジョンの曲を途中再生するほうが良いと思うので需要はあります。 ただ、作るのはかなり難しいですよ。 MMLを解析して、オクターブ指定をして、その時間で切れない音符はどうするとか、ループやマクロが入り組んでいたりとか… 最初の部分を避けるだけなら、ダンジョンの曲をBGMVOLで音量を0にしてから、別のトラックでバトルの曲を再生し、バトルが終了したらダンジョンの曲の音量を上げるっていうテクニックもありますが…
2そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
まさにナルミンチョさんが書いたのと、同じ事をやってますね・・>機能2 というか現状これ以外に良い方法あるのかな・・?
0そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
公開キー     :【QK433E36】 作品名      :『東方幻幺樂』 ファイル名    :『GENNYOUGAKU』 再生用プログラム名:『PLAY』 [概要] DMBN様作成の東方ピアノeasyモードのプチコン3号移植版です。 (二次利用は自由のものです) 更新情報、リクエストは私のお絵かきの投稿の方で受け付けているので、気になった方はそちらへ
2そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
自分もそれですね(機能2)というか他の方法ないと思います
1そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
ナルミンチョ naru_starfy28
音量を一旦0にしているだけで、厳密には途中再生ではない。 聞けないパートができてしまう。 市販のゲームでよくある途中再生をやりたいのであれば、 曲を5分割ぐらいにして、それぞれの地点から再生する曲を作ればいい。 1音1音の兼ね合いがあるから、機械に任せるのではなく、自分で調節をしなければならない。
1そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
Villit nakahara1226
現在も更新中の作品、ぷちにっきにて使用したBGM集です。ゲームのジャンルが、何と言えばいいのか、“分かる人には分かる例のアレ„な感じなので、BGMも、ほぼ効果音の塊だったり、割と普通の曲だったり、わけのわからないものだったりします。【D3E3V53F】
2そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
YUJI Yuji.inc
作った曲を投稿させていただきます! 全48曲のBGM集です。 公開キー:NRE3RXDD プログラム名:YJ_MUSIC003 作者名:YUJI (NNID:Yuji.inc) ご自由にご利用ください!
2そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
YUJI Yuji.inc
今の段階ではまだすごく短いループだけどロックっぽい曲をためしに作ってみました。 D32N3DKF
2そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
おぉ、ロックしてる…! エレキギターの扱い難しいですよねー
2そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
ペンコ penkogoma
YUJIさんのBGMはゲームで使いやすそうな曲が多くていいですねぇ。 聞いてると戦うゲームが作りたくなってきますね。 しかも48曲って豊富すぎです! ナルミンチョさんの親友kish.さんの曲は「ひるのまち」 が一番好きです。前半も後半もいい感じですね。 画像は開発中のMMLプレイヤーです。 みなさんの曲をデバックに使わせてもらってます。
2そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
土曜日なので週一のコメントを! みなさん、沢山のコメント・共感をありがとうございます。 おかげさまでこのプチコン音楽サロンも、プチコンコミュニティの中ではそれなりに認知が進んだかなと感じています。 コメント100件到達が先か、それともこの投稿が完全に埋もれるのが先か。そんな風に投稿前は危ぶんでいましたが、この調子の盛り上がりなら『プチコン音楽サロン2』も投稿できそうで安心しています。
2そうだね
プレイ済み
返信[30]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
ただ一つ。Miiverseの仕様上、投稿者のコメントは目立ってしまうため、私が気軽にコメントできないのは少しジレンマですね。 プチコン音楽サロン2,3,4......と続いていって、流れが安定してきた場合には、誰か他の方に投稿の引き継ぎをお願いしようかな......とも考えていたりです。 90コメント目をした方が自主的に次のサロンを立てる......というような方式はどうかな、などと色々考え中ですが、当面の間は私がなんとかしていく予定ですのでご安心を。 こういったところは音楽と同じく、正解がないだけに難しいところですね。
1そうだね
プレイ済み
返信[31]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
また、便利なMML作成支援ツールを2つご紹介。 こういった情報は早めに共有していきたいですね。 音楽つくろうぜ! Ver 0.47 公開キー   :【 EAN333L4 】 ファイル名  :『 ONTUKU 』 作者名(NNID) : ナツキ(natukin1978) コメント   : 五線譜で入力を行うMML作成支援ツール。 プチコン3号まとめWiki 紹介ページ http://wiki.hosiken.jp/petc3gou/?Toukou%2F%B2%BB%B3%DA%A4%C4%A4%AF%A4%ED%A4%A6%A4%BC%A1%AA
1そうだね
プレイ済み
返信[32]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
NCF MUSEQ STATION 公開キー   :【 C323R4 】 ファイル名  :『 NFC_MUSEQST 』 作者名(NNID) : ナカノシマC.F.(lioops) コメント   : ピアノロールで入力を行うMML作成支援ツール。サンプラー付き。 プチコン3号まとめWiki 紹介ページ http://wiki.hosiken.jp/petc3gou/?Toukou%2FNCF-MUSEQ
2そうだね
プレイ済み
返信[33]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
最後に...... 私も皆さんの盛り上がりに触発され、またいくつかBGMを作成しました! 公開キー   :【 R343EVD 】 プログラム名 :『 FREEBGM_RWI 』 5曲追加、いつもより気合を入れて作曲しています。 ドラムの打ち込みも、いつもより少しレベルアップ! 最後の曲は、話題に上っていたロックを目指してみました。いかがでしょう? 5曲作るのに前回は3ヶ月かかってしまいましたが、今回はなんと一週間で完成してしまいました(!)。これも皆さんのおかげですね。 今回のコメントはこれで以上です。 それではまた一週間後に!
1そうだね
プレイ済み
返信[34]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
失礼いたしました!正しい公開キーはこちらです。 【 DSDVS34J 】 お手数をお掛けしてしまい申し訳ありません。 今後は同じようなミスが無いよう、十分に気をつけます。
0そうだね
プレイ済み
返信[35]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
週一のコメントです。 ぬおお、閑散としていますね......。 まあ、話題がなければ無理にコメントする必要もありませんからね。 何もなければそれでよし!ゆるりといきましょう。 それでは、ここではまだ取り上げられていないBGM集を4作品、勝手ながら紹介させていただきます。 どのBGMも力作ぞろい。音楽に興味のある方なら必聴です! なお、作者ではない私が説明をアレコレするのも少し違うかなと思ったため、作品について個別のコメントは省略させていただきました。ご了承ください。
2そうだね
プレイ済み
返信[36]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
公開キー   :【 RAEX3YD 】 ファイル名  :『 TYAMARU_BGM 』 作者名(NNID) : ちゃまる(tyamaru773)
0そうだね
プレイ済み
返信[37]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
公開キー   :【 54DVE3J4 】 ファイル名  :『 KD_MML 』 作者名(NNID) : ml(kidnie)
0そうだね
プレイ済み
返信[38]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
公開キー   :【 4KXK3PA6 】 プログラム名 :「 TK_BGM 」 作者名(NNID) : ☆TAKA☆(ParasolWaddleDee)
0そうだね
プレイ済み
返信[39]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
公開キー   :【 VKKNYDD1 】 ファイル名  :『 MAGEBGM 』 作者名(NNID) : まげ(MAGE_LOVEMARINE)
1そうだね
プレイ済み
返信[40]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
......以上です! 最近は私も投稿自体を見逃していたり、機を逃してダウンロードできなかった作品も多い(断言!)ので、「こんな作品もあるよ」といった情報提供は、超絶賛募集中です。ぜひ皆さん積極的に! そうそう、作品の感想をここのコメント欄に残していくのも良いかもしれませんね。 同じ作品に対する感想でも、そのコメントは人によって様々。 そのようなコメントを作者さんがふと見かけたなら非常に喜ぶでしょう。 私なら泣いて喜ぶ!制作モチベーション増大です。 このように色々な感想を語り合うような場となれば、思いつきで付けた『プチコン音楽サロン』という名も伊達じゃなくなるかもしれませんね。 何はともあれ、それではまた来週です。
2そうだね
プレイ済み
返信[41]
親投稿
だんす RP2C33
プチコン3号で作曲に挑戦してみて、 「こんな壁で困った!」っていう経験談は、 皆さん、いろいろあるかもですね。 現在進行形で困ってる人は遠慮なく書き込みするのもいいと思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[42]
親投稿
☆TAKA☆ ParasolWaddleDee
公開キー :【532KEJKS】 ファイル名 :『TK_BGM_NEW』 作者名(NNID):☆TAKA☆ (ParasolWaddleDee) 作り途中のプレイヤーが完成したらコメントしようとしてたら、こんなに遅くなってしまいました。(^^; よかったら聞いてください!
2そうだね
プレイ済み
返信[43]
親投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
私が思う曲の作り方のコツ。 やっぱり、楽器そのものを知ることじゃないかな。 エレキギターにはギター特有のキュイーンってやるチョーキングとかビブラートとか、チャカチャカ鳴らすブリッジミュートとかがあるし。 ベースにはベース特有のリズムパターンがあるし、 ドラムは人間の手足の数は限りがあるから同時に鳴らせる数に制限があるし。 まぁそういうことを考えず自由に作るのも打ち込み音楽の面白さだとも言える
2そうだね
プレイ済み
返信[44]
親投稿
だんす RP2C33
>☆TAKA☆さん 聴きました!明るいシンセ系のアレンジで、いい感じですね! MMLもみてみました。なるほどNCF-MUSEQの出力だとこうなるんですねー。
0そうだね
プレイ済み
返信[45]
親投稿
だんす RP2C33
EZRHYTHMSEQ 20160315版 公開キー   :【BX5Q2334】 プログラム名 :『EZRHYTHMSEQ』 作者名(NNID) :だんす(RP2C33) コメント   :リズムから作るMML作成支援ツール。かんたんチュートリアル付き。
1そうだね
プレイ済み
返信[46]
親投稿
Villit nakahara1226
カコーゼが占領していたお絵描きエリアにサロンが入りましたね! これで賑やかになるだろうな!グワッハー! おめでとうリヌス5世
0そうだね
プレイ済み
返信[47]
親投稿
何故か上がったのです。 せっかくなのでゲームの方から2曲引っこ抜いてきました。 公開キー   :【 C3E3Q3JF 】 プログラム名 :『COUBGM』 作者名(NNID) : こうちゃ.com コメント   : 二曲追加、(書き下ろす気力も技術も)ないです
0そうだね
プレイ済み
返信[48]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
週一コメントです! 「最近人気のお絵描き」欄に入り込んでいた瞬間は私も確認していたのですが、またしても一炊の夢でしたね(笑) 無念! どうやらプチコンコミュでは、人気のお絵描き欄は”共感数順”に並ぶようです。なのでまた再び一欄に入るかどうかは、これからの皆さんのご協力次第となりますね。 こりんごさんからも、「過去のカコーゼの共感を外して表から古いカコーゼを消しましょう」という呼びかけがなされていますので、よろしければそちらの方もご協力をお願いします。
0そうだね
プレイ済み
返信[49]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
さて、ご指摘のあった「曲の作り方のコツ」について、ザックリとですが自分なりにまとめてみました。 [学ぶ] ・まずはMMLのヘルプを見る!そして実際に色々試す!プログラミングと同じですね。MMLの学び始めはとにかくエラーが出まくると思います。どうかそこでくけないで。 ・エラーの原因は十中八九、自分の書いたMMLのミスです。どこか間違っているところを直せば、エラーは必ず直ります。大抵の場合は、しょうもない打ち間違いの見落としが大半だったり(そして中々気づかない)。 にっちもさっちもいかなくなったら、いっそのこと一から作り直すのもアリです。
2そうだね
プレイ済み
返信[50]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
・ニコニコ大百科というサイトの、「ピコカキコ」という記事ページは、MMLのチュートリアルとしてよく出来ています。 プチコンのMMLとニコニコ大百科のMMLとでは、多少の文法の違いはありますが動作はおおむね共通していますので、ここでMMLを学びはじめるのも良いかも。初めは私もここで学びました。懐かしきおもひで。 ・他の方が作ったMMLのデータをのぞき見てみるのも、とても勉強になります。私の場合はマクロ機能の便利さを、そこで初めて知ることができました。 「学ぶ」は「真似ぶ」の変とも。他の方の良い所は積極的に盗みましょう!ただし、創造性のないパクリだけはNG。ご法度ですのでご注意を。
2そうだね
プレイ済み
返信[51]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
[作る] ・作曲時にはキーボード等、演奏ができるものがあると、MMLの学び始めでもだいぶ打ち込みが楽になります。PCのフリーソフトにもそういった用途のものがありますので、一度探してみるのも手です。 ・MML打ち込みの際には、私の作った『PTCMTONEINST』がとても便利。超便利。このツールを使用すれば、キーボードを用意せずとも即興で曲を作れちゃいますよ!まだDLされていない方は、この機会にぜひぜひ(ダイマ) ・MMLを用いずとも曲が作れる作曲ツールを利用できるのも、プチコンならでは。しかしその場合、作った音楽を他のユーザーが容易にはいじれない。後からの編集が困難。といった点には注意です。 逆にMML直打ちの場合には、他のユーザーもアレンジを加えたりすることができる。思い立った時に、すぐに修正を加える事ができる、といった利点も。私がMML直打ちで作曲しているのもこのためです。
2そうだね
プレイ済み
返信[52]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
[その他] ・MMLを学ぶにはプログラミングと同じで、ある程度基本的なことは自分で調べられなければ(自分で調べられる環境がなければ)、かなりキビシイです。「人に聞く」というのは実はかなり効率が悪いので、最終手段と捉えたほうが良いかも。 ・情報を得るにはインターネット以外にも、本に頼るのも手です。図書館通いもオススメ!
1そうだね
プレイ済み
返信[53]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
......以上です!ただし、「学問に王道なし」。私の考えもあくまでも一つの意見ですので、その点はご留意ください。 誰にでも通用する絶対的な学習方法が無いからこそ、自分にあったスタイルを見つけるのが一番大変なんですよね。 ちょっと「曲の作り方のコツ」とは少し外れた内容になってしまったかもしれませんが、それぞれの考えに対する何かしらの一助となりましたら幸いです。 それでは今回のコメントはこれにて。ではまた来週!
4そうだね
プレイ済み
返信[54]
親投稿
トモノリ Mochete_mignonne
短いし、1曲ですが… 公開キー:【DX5383Q4】 プログラム名:『TN_PF_GM01』 作者名(NNID):トモノリ コメント:ピアノ曲です。強弱をつけようとすると、「@E」がズラズラ並ぶので、訳が分からなくなりそうでした。ピアノのMMLむずいです。 曲は短いので、ゲームのタイトル画面などにいかが。
1そうだね
プレイ済み
返信[55]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
一週間が早い!4月ももう終わりですね。 特に進展もないようなので、それでは!また来週! ......というわけにはいきませんので、前回に引き続き「作曲の学び始めにオススメなこと」として、上げ忘れていたポイントをさらにもう一つ。 それは、「ファミコンのBGMをマネしてみる」こと! ファミコンのBGMには、音楽の基本となる「メロディー・ベース・リズム」の3つがシンプルにまとまっていて、耳コピも比較的楽。そのため、学び始めに作曲の感覚を掴むのに最適です。
2そうだね
プレイ済み
返信[56]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
音色の選択に頭を悩まされることが少ないのも非常にありがたいですね。 プチコンMMLの音色指定で「@144~@151」を指定すると、PSG音源という昔ながらのピコピコ音色が使用できるようになります。一部の人間には超グッとくるサウンドです(笑) 音色の種類が物足りないと感じた際には、「@E(エンベロープ)」という機能を活用すると、音色に多くのバリエーションを持たせることも出来るように。少々難解ですが、一度自分で調べてみて、学んで見る価値は十分にありますよ。 ......と、こんなところでしょうか? 何にせよ、絵・音楽・プログラミング、何事にも限らず「続けること」が一番大切です!そしてまた、それが一番大変なんですけどね。 これにて以上!また来週......かな?特に話題がなければ隔週もアリかもしれませんね。 何はともあれ、それではまたの週に!
3そうだね
プレイ済み
返信[57]
親投稿
東方幻幺樂の最新Verの公開キー貼っておきます。 【QRE4EE3D】
1そうだね
プレイ済み
返信[58]
親投稿
自作曲も置いておきます。 公開キー【4KSX43Y3】
2そうだね
プレイ済み
返信[59]
親投稿
ナルミンチョ naru_starfy28
新しいバージョンでBGMの一時停止ができるようになったが、果たしてトラックごとなのか全体でなのか…
2そうだね
プレイ済み
返信[60]
親投稿
YUJI Yuji.inc
16曲追加されたので、こちらにも投稿させていただいます! 公開キー 4E34D3KV ファイル名 YJ_MUSIC004 全64曲のBGM集です。 ご自由にお使いください。 作曲のコツというか自分がやってる事はまずメロディを適当に先に作って一度再生してみて、もし違和感がある場所があればその音を上下のどこかにずらしてみたりして綺麗に聞こえる所まで持ってくという作業をしたりもしてます。その後にベース音の違和感ない音を重ねていったりして、楽器を増やしていきます。
2そうだね
プレイ済み
返信[61]
親投稿
ペンコ penkogoma
新バージョンのBGM命令楽しみだなぁ・・・! 4月4日になったら速攻でプレイヤーに組み込む予定。 とくちゃんの曲のフリースタイル感いいですね。 YUJIさんの新曲もいいぞ~これ。 やっぱアクションゲームに使えそうな雰囲気の曲が多くて素敵やん。 GameOp.20 No.5とか、ノリ良くて楽しいです。
3そうだね
プレイ済み
返信[62]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
絶好の話題到来!プチコン3号 Ver.3.3.0 がついに来ますね! みなさん注目の「BGMPAUSE」は、表現の幅が広がりそうでとても楽しみです。複雑なMMLでもちゃんと動作するのか?が、個人的に気になるところですね。 そして、有料追加命令(高度サウンドユニット)も楽しみです。 数多くの追加命令。私にはどれ一つとして使いこなせそうにはありません(笑) が、しっかりと購入する予定です。 そのうち生音をバリバリかき鳴らせるような日が来るのでしょうか。さすらいのプチコン職人さんが、ふらっと物凄いプログラムを投下されるのを楽しみに、全力待機しています。
0そうだね
プレイ済み
返信[63]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
そして、私も皆さんに負けじと、先ほど新曲を投稿いたしました! よろしければお聴きください。 公開キー   :【 CK38EJKY 】 プログラム名 :『 FREEBGM_RWI 』 作者名(NNID) : Rwiiug(RWIIUG0129) コメント   : これにて最終更新、全128曲のBGM集です。自由にご活用ください。 129曲目以降は別名のプログラムとして投稿予定です。これからも、どうぞよしなに。 それではまた来週!
5そうだね
プレイ済み
返信[64]
親投稿
128曲・・・すごいですね!
1そうだね
プレイ済み
返信[65]
親投稿
新Ver…フーリエ変換…とうとう、マイクから入力された曲をMMLデータ化する強者が出てくるだろう… 有料命令…自作命令で誤魔化したいけど、難しそうなので多分買うかも… プチコンのバージョンアップ=自作プログラム(幻幺樂)のバージョンアップになるから忙しくなるぞ!(ワクワク)
0そうだね
プレイ済み
返信[66]
親投稿
YUJI Yuji.inc
>ペンコかいさん ありがとうございます!励みになります。op20 no5は某塊を転がすやつのBGMに憧れて作った曲でもあります! 高度サウンドユニット楽しみですね。とはいえ僕は理解できなさそうなのでみなさんの作品に期待してたりします!
2そうだね
プレイ済み
返信[67]
親投稿
K kumakumanet
BGM集完走お疲れ様です 終わってしまうのかと思いショックを受けましたが 続編が予定されているのですね ありがとうございます! 曲について番号しか分からないですがそれぞれの曲が元は何をイメージした曲なのかが気になっています 特に気に入っている曲の番号は2,43,79です まだここで紹介されていないようなので 自分のお気に入りのBGM集を推薦します Tamaron(ryutaro729)さんのフリーBGM集です 24VEQ3C4 ALL BIRTH(LONG ver.),METALISTがとても好きです [コメントを後で消すことがありますが気にしないでください]
1そうだね
プレイ済み
返信[68]
親投稿
K kumakumanet
ぷちにっきのBGM集をまた保存し損ねてしまった… ぷちにっきのBGMではつららの部屋のBGMが一番好きです 今気付いたのですがページが非公開になっていて心配です
0そうだね
プレイ済み
返信[69]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
週一コメントです! プチコン3号Ver.3.3.0、ついに配信されましたね! 期待を寄せていた「BGMPAUSE」と「BGMCONT」が予想以上に高性能で驚きです。BGMPAUSEをうまく使えば、曲のフェードインも可能に!表現の幅がこれで更に広がりましたね。 高度サウンドユニットの方も購入しましたが、案の定、私にはサッパリでした(笑) 今後、この機能を活用した素晴らしいプログラムが投稿されるのを、今から楽しみに待っています。
4そうだね
プレイ済み
返信[70]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
ご指摘のあった曲関係について。 私の場合は作曲の際、曲の雰囲気作りは重視していますが、何か特定のイメージを持っての曲作り......というものは特に行ってはいませんね。流れでなんとな~く作ったような曲ばかりです(笑) 曲の解釈は人それぞれ、正解はありません。感じたままにお捉えください。 ちなみに、ご指摘のBGM43,79は自作のゲームの為に用意した曲です。まさに「BGM」ですね。いつもより力を入れて作った曲ですので、お気に入りと言ってくださってとても嬉しいです! 私の投稿したプログラムは「BGM集」と銘打ってはいますが、実を言うとほとんどの曲は「BGM」ではなく、今のままではただの「M」。単なるMusicだったり。 BGMは実際に作品と合わせて聴いてこそ!ですので、みなさんもぜひ、これらの楽曲を自由に活用してみてくださいね。 BGM129以降も、制作頑張ります!
2そうだね
プレイ済み
返信[71]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
最後に注意喚起を一つ。 今回のバージョンアップにともない、私の先週投稿したプログラム『FREEBGM_RWI』では、画面の表示が乱れてしまう不具合が発生してしまいました。 原因不明のため、私の腕では修正出来ず。無念です......。 私の場合は、BGMを聴くだけなら大きな問題とはならないような不具合でした。不幸中の幸いですね。 しかし、中には起動すらできなくなってしまったプログラムもあるかも。 皆さんもぜひ、投稿したプログラムの動作確認の程をよろしくお願いします。 今回のコメントは以上です。 何か話題があればまた来週、特になさそうでしたら再来週にまたコメントを行いますね。それでは!
1そうだね
プレイ済み
返信[72]
親投稿
YUJI Yuji.inc
Kさんご紹介のTamaronさんのBGM良いですねえ!どれもパンチがあって良い感じですね! 僕も新しい曲が入ったBGM集を公開したのでこちらにも投稿させて頂きます! 公開キー 2RK4C2HE ファイル名はYJ_MUSIC005です。 @65から新しい曲です。 公開キー数の節約のために過去のBGM集の公開キーは削除してあります。005のみ存在します。
0そうだね
プレイ済み
返信[73]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
二週間ぶりのコメントを!ご無沙汰してます。 突然ですが、曲を作るためにはまず、様々な曲を聴いておくことが大切ですよね。 良きアウトプットは、良きインプットから。曲作りにかぎらず、創作活動の基本です。 私は『ミスタードリラー』というゲームの「I/O」という曲が最近のお気に入り。ベース音と曲の展開に痺れる!何度聴いても良い曲です。 皆さんもお気に入りの曲などがあれば、プチコン外のものでも、ここで自由にご紹介なさってください。布教のチャンスですよ! 普段聴く機会のない曲に触れることで、創作活動のヒントとなるかも? 今回のコメントはこれで以上です。 それではまたの週に!
4そうだね
プレイ済み
返信[74]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
みなさんお久しぶりです。 正直に今の思いを述べますと、もうこれ以上、この投稿の必要性はないのかな......と考えています。自分一人で盛り上げていくには、もう無理がありますね。 そのため、誠に申し訳ありませんが、自身のモチベーションの都合上、この『プチコン音楽サロン』を、私の手でこれからも続けていくには難しいと判断いたしました。 そこで今後は、この当サロンを引き継いでくださる方を募集したいと思います。申し出が特になければ、当サロンはこのまま埋もれて自然消滅となる運びです。 コメントは以上です。 色々と力量不足で、すみません。ご理解の程をどうぞよろしくお願いしたします。
5そうだね
プレイ済み
返信[75]
親投稿
了解しました。 今までお疲れ様でした。
1そうだね
プレイ済み
返信[76]
親投稿
ペンコ penkogoma
古い投稿の宿命ですね。 ミバの仕様上、古い投稿は基本見られることがない。 わざわざブラウザでお気に入り登録してる人とコメ残の人しか見る機会がないからです。 それでも、かなり盛り上がったほうですなこの投稿は! Rwiingさんの力不足とは、まったく思いません。むしろありがとうございました。
4そうだね
プレイ済み
返信[77]
親投稿
りきすけ rikisuke
ペンコかいさんの仰る通り、ミバの仕様上仕方のない事なんですよね。。。 Rwiiugさん、ありがとうございました。新たなサロン作った時には、また参加させてください!というか参加します!
2そうだね
プレイ済み
返信[78]
親投稿
だんす RP2C33
Rwiiugさん、お疲れ様でした! サウンドについて話せる貴重な場所を、ありがとうございました!
1そうだね
プレイ済み
返信[79]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
      プチコン音楽サロン、 復 活 !! なんと、H a r u ☆ さんにこのプチコン音楽サロンを引き継いでいただきました! よろしければ、「Vol.2」へのご支援をよろしくお願い致します。 「プチコン音楽サロンVol.2」へのリンクはこちら! ↓ https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAADAAB2V0ff-o73pQ
6そうだね
プレイ済み