トピック
つばさ☆ nsm2116

スーパーマリオブラザーズのゴールのこと

誰か、スーパーマリオブラザーズのゴールしたときの、ポールに掴む降りていく曲をながす、城のなかに入っていく、というプログラムの作り方やヒントやサンプルを作ってくれる優しいかた、お願いします。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
どのような形で作っているのかはわかりませんが、 1.マリオとゴールが重なったら、マリオのX座標をゴールを掴んでいるように見える位置に移動させる。ボタン操作ができないようにする。 2.BGMを止めて新たなBGMを流す。 3.マリオのY座標の値を増やしていき地面に着いたらストップ。 4.マリオをゴールから離してマリオを城へ向かって歩かせる。 こんな流れになりますよね。 書いては見たものの、説明のしかたがわかりませんでしたorz どこを詳しく知りたいのでしょうか?
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
つばさ☆ nsm2116
早速回答ありがとうございます! えーと、1と2は出来ましたが3と4を詳しく教えて欲しいです。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
ループをさせてマリオのY座標を少しずつ増やしていきます。そうするとマリオがだんだんと下へ下がっていきますよね。ある程度下がったらループから抜けて動きをとめます。 マリオの管理番号を0、座標を(X,Y)、地表のY座標を200としたときはこんな感じです。 WHILE 1 SPOFS 0,X,Y Y=Y+1 IF Y>=200 THEN BREAK VSYNC WEND
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
つばさ☆ nsm2116
実験してきます!
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
続いてマリオを旗から離します。 ここの動きはSPANIMでマリオに動きをつけてさらに、ジャンプさせるのでしょうか?ジャンプはメインの動きと同様で良いと思います。 詳しくはわからないので省きます…。 マリオを城へ向かって歩かせるのは旗を掴んだときの横バージョンになります。X座標の値を増やしていきます。もしあればここでメインプログラムのSPANIMでマリオを歩かせます。マリオのX座標が城の位置にきたらループから抜けます。城のX座標が380くらいだった場合です。 (SPANIM 略) WHILE 1 SPOFS 0,X,Y X=X+1 IF X>=380 THEN BREAK VSYNC WEND
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
確かマリオは城の右の壁の中に入っていくのでしたよね…?最近プレイしていないので忘れました。違っていたらすみません。 城の右の壁の中に入っていくように見せる方法です。画像のような感じです。 城全体はBGで書かれていて(スプライトでも問題なし)、マリオより奥に位置するときです。この場合、マリオを右に移動させていっても入っていくように見えません。ですのでスプライトで城の入り口の右側部分を作り、マリオの奥の城とぴったり重なるような位置に設置します。 マリオが城に向かって移動してきて本物の城とニセモノのスプライトの壁で挟まり、マリオが見えなくなったらステージ終了という流れになります。 今考えた方法なので合っているかは、わかりません。すみません。わかりづらい説明ですみませんでした。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
つばさ☆ nsm2116
出来ました!!!本当にありがとうございます!!!
0そうだね
プレイ済み