プレイ日記
Ar ka10aru
どうしてもスクロールとマリオのスピードが合いません。どうすればいいですか?
6そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
画面中央より左にいたら移動、中央より右に行こうとしたらキャラは中央に固定して、SPOFSの移動量分(移動速度)をBGOFSに加算する、のが正当だと思いますが、それじゃうまくいかないんですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Ar ka10aru
はい、こんな風にやってみたんですがうまくいきませんでした…
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
かいと kaiyakai
スーパーメーカーもできれば進めてください![あそぶ]でやってみたいです!
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
135行目 X=150:BGOFS 0,X,0 これだと常に BGOFS 0,150,0 を実行してるだけですよね。 自分のX座標のXとは別に、BGのX座標のBGX(仮名)を持たせて、 X=150:BGX=BGX+2:BGOFS 0,BGX,0 みたいにしないとダメですね。 ステージクリアの判定も、このBGXを使うといいと思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
otta777 otta777a
キャラクターのX座標が150を越えた場合にスクロールをさせるように したいようですがこれではキャラクターのX座標もBGの横方向 オフセット量も150で固定になってしまうんじゃ無いですか? BGの横方向オフセット量を変数で持たせてキャラクターのX座標と分けて 管理しないと上手くいかないと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
Ar ka10aru
マップツールで作ったコースでも、変数を持たせることは可能ですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
んー、何か難しく考えてしまっているようですが、 変数は単純に、数字の入れ物ですから・・・ SPOFS 0,X,Y で、Xが増えればキャラが右に動くのと同じく、 BGOFS 0,BX,BY で、BXが増えれば背景が左に動く というだけの話です。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
Ar ka10aru
長い試行錯誤の上、ようやくできました!ていねいに教えてくださってありがとうございました!
1そうだね
プレイ済み