トピック
けんた nishisab

今、RPGを作っていて、バトル画面を作っているのですが、こうげき、ぼうぎょ、まほう、アイテム、にげるを押すと、それに合った文字を表示させたいのですが、出てきません・・・教えてください!

出来れば、文字を、カーソルが決まった所にきて、決まったボタンを押すと、列一つ分スクロールする方法を教えてください!
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
けんた nishisab
バトル画面のプログラムは、ここから・・・
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
けんた nishisab
ここの少し先です。(そこは、表示する文字です。)
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けんた nishisab
文字の表示はできました!
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
ちょっと眺めてみたのですが、画像だけではちょっとわからないですね…… 公開キーはありますか? (WHILE ループの中に GOTO 文が仕込まれているので、ちょっとこのプログラムは怪しい動きをする可能性が高いのではないかと思ってはいるのですが)
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
けんた nishisab
公開キーは出していませんが、別に、おかしい動きはしません。 文字の表示は出来たので、最初の投稿(知りたいことが書いてある投稿)で2つ目のやり方は、分かりますか?
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
すみません、ちょっと質問の意味が分からないです。 具体的にはどういう動きをさせたいんですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
けんた nishisab
この様な動きです。  ~~~  ~~~  ~~~  ~~~ →~~~ この様になっていて、決まったボタンを押すと、一番うえの文字が消えて、下から新しい文字が出てくると言うのをやりたいです。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
となると…… LOCATE PRINT IF ~ THEN ~ BUTTON WHILE ~ WEND GOSUB ~ RETURN の組み合わせでできると思いますが、これらの命令は全部分かりますか?
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
けんた nishisab
はい、分かります。
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
とすると、簡単にいうとこんな感じかなぁ。 色々端折ってますので、これを適当に修正してください。 NEXT_LINE=1 LINE=5 DIM MSGDATA$[10],MSG$[10] MSGDATA$[0]="1行目" MSGDATA$[1]="2行目" ' 以下必要な分だけ定義
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
FOR I=0 TO 9:MSG$[I]=MSGDATA$[I]:NEXT WHILE TRUE IF BUTTON() == #A THEN GOSUB @MSG_CLS GOSUB @MSG ENDIF WEND
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
@MSG_CLS LOCATE X,Y FOR I=0 TO LINE-1:PRINT " ":NEXT RETURN
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
@MSG LOCATE X,Y FOR I=0 TO LINE-1 PRINT MSG$[I] IF NEXT_LINE+I<10 THEN MSG$[I]=MSGDATA$[NEXT_LINE+I] ELSE MSG$[I]="" ENDIF NEXT INC NEXT_LINE RETURN
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
けんた nishisab
そのプログラムのみで動きますか?
0そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
いろいろ端折っているので、これだけじゃ動かないです。 どうしても、といのであれば、 ACLS X=0:Y=0 とつけ加えて、WHILE ~ TRUE の中にVSYNC を追加して、BUTTON() の判定をBUTTON(2) に変更し、@MSG の先頭にLOCATE X:Y を追加すればサンプルとして動きが確認できるとは思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
けんた nishisab
ありがとうございました!
0そうだね
プレイ済み