プレイ日記
Villit nakahara1226
現在製作を進めているRPG「Signal」のサンプルです。やっていて使いにくいと思った点など、意見をくださるとありがたいです! せっかくですから、よりよい意見を求めるため、褒め言葉を禁止とします。
7そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Villit nakahara1226
サンプル内で説明されていない部分を。 ●調べる時は調べたいものにぶつかるだけでOKです。 ●戦闘サンプルでは、相手も自分も死にません。STARTで中断するまで続きます。 ●MPは消費されません。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Villit nakahara1226
◆欲しいのは共感じゃない。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
シオン ITE31040
スライドパッドで、移動できるといいです。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Villit nakahara1226
スライドパッドでの移動 →仕様上手遅れでした。 →評価できない そもそも評価を聞いているのではなく、不備や要望などの意見を寄せている。 UIや移動、会話システムのサンプルで、更に「使いやすさ」と例を挙げていから、意見を出すことは十二分に可能。 もしかして、シナリオやゲームの面白さについて聞いているとでもお思いなのでしょうか。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
シオン ITE31040
漢字にしてほしい!
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
Villit nakahara1226
ひらがなになってるのは、だいたいシナリオのせいです。シナリオはもう固まってしまったので、どうしようもありません…
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
スライドパッドでの操作。滑らかに移動させるのは無理でも4方向に対応させるぐらいは出来ると思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
Villit nakahara1226
現状、スライドパッドで操作するメリットがない事と、メニュー切り替えに使う予定がある事の2点により、スラパでの移動は見送り。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
歩くの遅いです
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
Villit nakahara1226
>歩くのが遅い 説明不足でした、Bでダッシュです。 >解像度 実はこれも伏線の一つなのです。まぁこんなのに気付く人は少ないでしょうけど(笑) >コマンドが戻るまでの時間 なるべく画面に動きがあるようにしたかったので、このような仕様にしております。 >スライド演出 確かにこれは邪魔かもですね。検討。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
Villit nakahara1226
>テキストウィンドウ これは直さないといけないですね。修正。
0そうだね
プレイ済み