プレイ日記
ゲームでこんな感じのあるじゃないですか、それでファイル1とファイル2があってファイル1を選んだら何かするとかのプログラムってどうやるんですか?
3そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
IF~THENを使います。例えば、 ファイルの番号をFとすれば IF F==1 THEN (Fが1の時) の後にやりたいことを書けばいいです
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ん?すみませんじゃあ始めると終わるがあって→っていうカーソルがあります、カーソルが始めるの所にあるときにAを押すとゲームが始まるというふうにしたいのです。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
say sayer.exe
十字キーでキャラクタを操作する方法は知ってます? 理屈はそれと同じで、 上を押すとカーソル位置を一つ上げる 下を押すとカーソル位置を一つ下げる カーソル位置がメニュー上端より上だったらカーソル位置をメニュー下端にする カーソル位置がメニュー下端より下だったらカーソル位置をメニュー上端にする で、Aボタンを押した時にカーソル位置に応じて処理を分岐させるようにするといいでしょう
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Godot orz_127
プレイ日記に2 択のサンプル投稿してみました。 参考になれば。
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
say sayer.exe
こんな感じ 12~21行が上の説明に相当します
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
Godot orz_127
過去の投稿から 3択を含め参考になりそうなものを ピックアップしてみました。 昨日の当方の投稿に コメントしています。 興味があればご覧ください。
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
(最初から入ってるGAME2のルーチンが使えるとか)
1そうだね
プレイ済み