トピック
ぽんじろう BOBOBONO0717

変数の代入について

文字では説明しにくいので画像参照でお願いします~。 画像もわかりにくかったら質問してください(´・ω・`)
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
シオン ITE31040
C=B$+A$ では、ダメなんですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
シオン ITE31040
C$=B$+A$でした。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
say sayer.exe
普通に c$=a$ でいいのでは?
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
say sayer.exe
あ、b$を使って「a$」をひっぱり出したいってことか こりゃ難問
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ぽんじろう BOBOBONO0717
わかりにくくてごめんなさい! B$には変数の名前(A$の「A」)が入っています!変数の名前を文字列から取り出してその変数の値を調べたいんです! ・・・自分でも意味わかんない文になっちゃった・・・
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ぽんじろう BOBOBONO0717
あ、画像のプログラムは文字列から変数の名前を取り出すことに成功した前提で打ち込まれてます。なので文字列から取り出してなんちゃらかんちゃらって所は気にしないでください(°▽。)°»。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
? VAR(C$)
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ほしけん Hosiken
隠し機能ですが、VAR("A$") で A$ の中身がとれます。 ですのでこの場合は C$=VAR(B$+"$") でうまくいきます。
5そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
確かVARって数字しか受け付けないはずじゃ… ちなみにSTR$でその逆も出来ます。
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
ぽんじろう BOBOBONO0717
そうなんですか!? はじめて知りました・・・ 隠し機能ってなんかワクワクする((°▽°;;)) 教えてくださってありがとうございました!
0そうだね
プレイ済み