トピック
あっとTMW ToMeWelcome

久しぶりの投稿。Miiverseってこんなに変わったんだ。・・・・・・じゃなくてプチコンオフラインミーティングでプチコンBIG(Wii U)が発表されたらしく、物理キーボードが使えるという話が出てきますがこれでVimをプチコンに移植したらかなり開発力上がりそうじゃないですか?

2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
えっとこれはどう反応したらいいの。 ツッコミ待ち、でいいのかな…? でも本当の信者だと宗教戦争始まりそうだからコワイ
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
あっとTMW ToMeWelcome
ん?ただ移植出来たらどうかな~って話。私はVimmerだけどEmacsでもexでもプチコンに移植出来たら作業効率上がるんじゃないかって。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
あっとTMW ToMeWelcome
というかVimに限る訳じゃなくて普段プログラミングで使っている環境を再現出来たらかなり良いなあと。そう思うとzsh欲しいな。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
れい rei-nntnd
くっ vimmerがこんなところにまで…
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
MIKI ifconfig
vi 実装したところで、キーボード使えなければ宝の持ち腐れじゃないかなあ???? cw とかソフトキーで打つの??? if や while がブロック文になってないから % も使いにくいし・・・ > < が使えたらソフトキーでも便利か。 今のエディタでもせめてタグジャンプは欲しいなあ。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
よっぱらい yopparai1965
いや、Wii Uの物理キーボード対応が前提の話だから... でも確かに、Cと違って対括弧はブロックには使えませんね。 そして、そう!タグジャンプは欲しい!切実に欲しい... >みきさん
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
てらこや actorbug
DEFへのタグジャンプ+シンタックスハイライトしかできないビューワを作ったことがありますが、それだけでも他の方のコードを読むのは楽になりました。自作のlexのサンプルとして配布してますが、lexでの変換にNew3DSでも分単位の時間がかかるので、変換済みのファイルを公開したほうがよかったかもしれません。
1そうだね
プレイ済み