Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13124
次のページ(過去)
返信[9]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
長々と書いてきましたが とにもかくにも完成して嬉しいです。 プログラミングってやっぱ楽しいなぁ。 そしてこの作品をプレイしていて、 何かバグ(のような挙動)が起こった場合、 エラーで止まらないのであれば それらは全て仕様です。(画像も) 何が起ころうと、それは僕が付けた 隠し機能なんです。 隠しすぎて本人も気付いてないレベルの。 やさしい目でこれをプレイしてください。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
長々と書いてきましたが とにもかくにも完成して嬉しいです。 プログラミングってやっぱ楽しいなぁ。 そしてこの作品をプレイしていて、 何かバグ(のような挙動)が起こった場合、 エラーで止まらないのであれば それらは全て仕様です。(画像も) 何が起ころうと、それは僕が付けた 隠し機能なんです。 隠しすぎて本人も気付いてないレベルの。 やさしい目でこれをプレイしてください。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
リザルト画面です。 ランクは全部で7段階で、そこまで 高くないのでどんどん最高ランク、 Sランクを出しちゃってください。 自分がSAVE・LOADを使ったのも これが最初だったりします。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
つみです。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
ポーズ画面(下画面)。 上画面は止まったままなのでいろいろ考える ことができたり、 移動速度の変更、宇宙リスをチェンジなど いろんなことができます 移動速度の変更は、後々になるほど 操作時間が減少していくので スコアをとにかく稼ぎたい人は 使うんじゃないかなぁと思います この画面ではポーズ画面の精と 会うことができます 見た目はわかりませんが声がかわいいです
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
ゲーム画面です ひろいモードとふつうモードがあります プレイ中は応援団が全力で応援してくれますが 操作できる時間を越えてしまうと 一人ずつふっとんでしまいます 真ん中の灰色のところは宇宙リスが 出てくるところで、ここを他の宇宙リスが 侵入してしまうとゲームオーバーです。 ステージ制ではなく、ゲームオーバー するまでなので、 後になればなるほど時間を止めて 考えることができるポーズ画面が 便利になってきます。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
なんか正直 そうさせつめい が解りづらいと 思うので簡単に書いておきます。 Aボタン:宇宙リス回転 十字・スラパ:宇宙リスの移動 Rボタン:宇宙リスをそこに設置 Lボタン:ポーズ(ゲーム中) 宇宙リスを縦横どちらか一直線に 揃えると消えます。 また、同じ宇宙リス同士はすりぬけます。 こんなところだろうか
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
ちょうど製作に取りかかったのが1週間前で、 期間が迫っていたので この1週間のとれる時間を全て使い なんとか完成することができました 前回のワンボタンアクションより クオリティが上がって、それでいて なんか粗っぽい感じも残せたと思います(不覚 個人的に一番お気に入りなのが 応援団の挙動ですね ぬるぬる動きます これもコンソールで、ほしけん さんの コンソールエディタを使うことで 1つのファイルに 全部まとめることができました
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
もうSB2weeksには投稿したので プレイ日記にはいいかと思いましたが たった今完成してすごく嬉しかったので やっちゃえ!いっそのこと の精神で 投稿しました ちなみにタイトルは「そらリス」です 今回もコンソールでタイトルを作りました
0そうだね
プレイ済み
プレイ日記
bはかせ kojimadaiti
コンソールゲームその2、 villitさん主催のSB2weeksに向け 製作していた「宇宙リス」です。 宇宙から来たりし謎の物体「宇宙リス」 を操作して地球を守ります。 公開キー:D8ED4QD
18そうだね
プレイ済み
返信[43]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
補足。 謎の物体「宇宙リス」を操作して消して 地球への進行を防ぐゲームです。 うちゅう でなく そら です。
0そうだね
プレイ済み
返信[41]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
すべりこみ! 宇宙リス です。 公開キー:DNEDXSD
6そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
3番ですが お絵描きにはいつもpicsとこのgrpエディタを 使わさせてもらっていて 基本的にいつも使うのが ペンと選択とバケツ2種類です アニメも連続したドットを作るときは お世話になっています 何よりアンドゥ回数が多いのが嬉しいです 変に難しい機能がないので 使いやすさはプチコンのツールでも トップじゃないかと個人的に思います
1そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
ほしけん さんのフォントエディタは 使っていいでしょうか 使用に当たってDEFを借りることになるので どうなんだろうとおもい
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
これはすごい… 今までプレイ日記で拝見していただけですが 実際にそれで作られたプログラムを見てみると エディタの完成度の高さがうかがえますね 制作頑張ってください 公開が楽しみですね
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
洞窟物語だと 急に動いたりすると慣性が働いて 思い通りに動かなかったり 敵が多く、弾を打ってくるのも多かったので ちょうどよかったんですかね 攻撃を受けると武器のレベルが下がるので レベル上げようとして敵に突っ込んでいく →やられる のパターンもありますけど
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
実行結果。 これは便利だなぁ
1そうだね
プレイ済み
プレイ日記
bはかせ kojimadaiti
今さらながら こんな指定の仕方ができたことを 初めて知る
9そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
ちなみにお絵描きの5月10日の投稿に とびこめ!プチコンの沼 (うろ覚え) というものがあって、 そこにダウンロードしてもしきれない量の 公開キーが紹介されていますので ちょっとお絵描きをさかのぼって 探してみるのもいいかもです
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
他の人の作ったゲームを遊んでみることも プログラミングの勉強になりますよ プチコンまとめwiki や ここmiiverseでもかなり公開されているので どんどんダウンロードしてみると いいと思います
1そうだね
プレイ済み